Warning: Use of undefined constant WPLANG - assumed 'WPLANG' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/pmind/korekaralife.com/public_html/wp-content/plugins/head-cleaner/head-cleaner.php on line 270

コンビニ交付サービスで使おう!簡単マイナンバーカード申請方法?

前回はマイナンバーカードを使ってコンビニ交付サービスで住民票や戸籍謄本などの証明書類を取得する手順をご紹介しました。
この便利なコンビニでのサービスを利用する前提となるのが、マイナンバーカードを持っていることです。
今回は便利なコンビニ交付サービスを使うのに必要なマイナンバーカードの申請手順について説明します。

スポンサードリンク

通知カードとマイナンバーカードの違い

通知カードをマイナンバーカードと勘違いしている人もいるかと思いますので、これら2つのカードの違いについて説明しておきます。

通知カードとは

通知カードとは、住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるもので、紙製のカードです。

通知カードには、市区町村の住民票に登録されている氏名、住所、生年月日、性別とマイナンバー(個人番号)等が記載されています。

顔写真は付いていません。

通知カードは申請しなくても、住民票が登録されていれば、全員に市区町村の役所から簡易書留で郵送されてきています。

この通知カードを本人確認等の目的や用途でマイナンバーカードの代わりに使うことは出来ません

マイナンバーカードとは

マイナンバーカードはプラスチック製のICチップ付きのカードで、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。

マイナンバーカードには、氏名、住所、生年月日、性別とマイナンバー(個人番号)等が記載されています。

マイナンバーカードは、免許証やパスポート(旅券)などと同じく本人確認の身分証明書として利用できます

このあと説明する自治体の証明書類のコンビニでの取得や、自宅からパソコンを使った確定申告などにも利用できます。

マイナンバーカードで出来ること

マイナンバーカードを使って出来ることを紹介します。

個人番号の証明

マイナンバー(個人番号)の提示が必要な場合、それを証明する書類として利用。

各種行政手続きのオンライン申請

各種の行政手続きのオンライン申請に利用。

本人確認の際の公的な身分証明書

マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場合、これ1枚で済む。

金融機関での口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で活用。

各種民間のオンライン取引

オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用。

様々なサービスを搭載した多目的カード(市区町村によって内容が異なる)

市区町村や国等が提供する様々なサービス毎に必要だった複数のカードがマイナンバーカードと一体化。

コンビニなどで各種証明書を取得

コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書の取得。

(以上は地方公共団体情報システム機構のウェブサイト情報より)

こんなに色々なことができるマイナバーカードは便利ですね!

取得しておいた方が絶対お得ですよ!

マイナンバーカード交付を申請するには

マイナンバーカードの交付を申請する方法は、4種類あります。

1.郵送での申請

2.パソコンを使って申請

3.スマホを使って申請

4.街中の証明用写真機を使って申請

自分にとってやりやすい方法で申請しましょう。

なお、交付申請後マイナバーカードが届くまでに、約1ヶ月ほど期間が掛かります。

いざという時にすぐに使えるように、早めに申請・取得しておきましょう。

1.郵送での申請

通知カードとともに、個人番号カード(マイナンバーカードのこと)交付申請書が簡易書留で届いています。

この交付申請書に必要事項を記入・捺印し、顔写真を貼って送付用封筒を使って送ります。

※1.顔写真のサイズ等の必要事項は交付申請書の貼り付け欄に記載されています。
サイズ(縦4.5cm×横3.5cm)

※2.交付申請書や送付用封筒をなくした場合は、以下よりダウンロード・印刷して使います。

交付申請書ダウンロード

送付用封筒ダウンロード

2.パソコンを使って申請

1.顔写真をデジタルカメラ等で撮影し、パソコンに保存。

2.交付申請用のWEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録。
交付申請書ID(半角数字23桁)、メール連絡用氏名およびメールアドレスを登録。

3.届いたメールに記載の申請者専用WEBサイトにアクセスし、顔写真、申請情報を入力し送信。

4.メールアドレス宛に申請完了のメールが届く。

3.スマホを使って申請

1.スマホのカメラで顔写真を撮影。

2.交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスする。

3.申請書ID(半角数字23桁)、氏名、メールアドレスを登録。

4.届いたメールに記載の申請者専用WEBサイトにアクセスし、顔写真、申請情報を入力し送信。

5.メールアドレス宛に申請完了のメールが届く。

4.街中の証明用写真機を使って申請

1.タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択。

2.撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざす。

3.顔写真を撮影する。

4.写真の位置調整をし、画面内容を確認の上、申請。

5.申請確認プリントを受け取る。

対応している証明用写真機は、以下の3社です。

・株式会社DNPフォトイメージングジャパン

・日本オート・フォート株式会社

・富士フイルム株式会社

まとめ

今回はマイナンバーカードとその交付申請方法について、

●通知カードとマイナンバーカードの違い

●マイナンバーカードで出来ること

●マイナンバーカード交付を申請するには

1.郵送での申請

2.パソコンを使って申請

3.スマホを使って申請

4.街中の証明用写真機を使って申請

の項目を説明しました。

マイナンバーカードって思っていたよりいろいろなことができるのですね。

マイナンバーカードの交付申請は、市区町村の役所に出向かなくても4種類もの方法があることがわかりました。

一見面倒くさそうですが、やってみると案外簡単です。

自分に合った方法で申請してみましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする