スーパーで3パックセットの納豆をセールの日に1個、2個と買ってきて、気がつくと冷蔵庫の中で賞味期限切れになってしまったという経験はありませんか?
賞味期限の日から2日や3日ならそのまま気にせずに食べてしまう人も多いと思います。
では、一週間、一ヶ月さらには二ヶ月も経ったような納豆は食べられるのでしょうか?
今回は納豆の賞味期限切れ品がいつまで食べられるかを探ります。
スポンサードリンク
納豆の賞味期限は何日
スーパーに行くと色んなメーカーの色んな名前(種類)の納豆が棚に並んでいます。
買う時に必ず見るのが、賞味期限の日付です。
多くの人は同じ種類の納豆でもできるだけ賞味期限が長いパックを選んで買い物かごの中に入れています。
納豆の賞味期限は決まっているのでしょうか?
それはメーカーによって違っていますが、だいたい冷蔵庫に保存することを前提に、製造日から10日から二週間です。
10日から二週間という期限はすぐ食べなくてもよいので、食べる側にとって都合がよいようで、ちょっと微妙な期間です。
すぐ食べなくてもいいや、と思って冷蔵庫に保存しているうちに、賞味期限内に食べることをうっかり忘れてしまいます。
納豆の賞味期限が過ぎたらいつまで食べられる?
賞味期限は美味しく食べられる目安の期限なので、すぐに食べられなくなるわけではありません。
また、賞味期限ぎりぎりや2,3日過ぎた方がおいしいと言って、賞味期限ぎりぎりのものをわざわざ買う人もいるようです。
では賞味期限を過ぎていつまでなら、食べてもいいのでしょうか?
一週間でしょうか?
二週間でしょうか?
それとも一ヶ月でしょうか?
二ヶ月過ぎたら食べられないのでしょうか?
納豆の賞味期限切れ一週間~二週間の場合
まず、賞味期限を数日から一週間過ぎ程度なら、ねばねばの食感も保たれていて、美味しく食べられます。
二週間ほど過ぎたものも食べたことがありますが、豆が少し濃い茶色に変色してねばねば感も少なくなっています。
美味しさの点では一週間以内のものに劣りますが、食べて何か体に不調をきたすようなことはありませんでした。
美味しく食べたいと思う場合は、もったいないですが廃棄した方がよさそうです。
納豆の賞味期限を一カ月過ぎた場合
つぎに、一ヶ月過ぎたものです。
過去に食べたことがあったと思いますが、はっきり憶えていないので、最近一ヶ月半過ぎたものを食べた結果を紹介します。
まず、豆の色が濃い茶色に変色して、ぱさぱさ感が出ています。
さらに箸でかき混ぜてもねばねばの発生がかなり少ないです。
これを食べた結果、どうだったかですが、
・美味しくない
・腹痛など体調に異常はない
となりました。
納豆はもともと納豆菌で腐っている物なので、一ヶ月経って変質はしても、外部から別の菌が入って腐らない限り、大丈夫なのかもしれません。
パッケージを開封してしまうと、空地中の雑菌に侵される可能性があるので、すぐ食べる必要があります。
一ヶ月程度なら、美味しくないのを我慢して食べるか、美味しくないので捨てるか、の判断になると思います。
納豆の賞味期限が二ヶ月過ぎた場合
では賞味期限を二カ月過ぎたらどうかです。
専門家の意見を聞いてみます。
全国納豆協同組合連合会納豆PRセンターの意見です。
・二ヶ月以上の冷蔵保存では水分が抜けてカリカリになる。
・水に入れてふやかして食べても、健康被害はなかった。
この理由として、
・最近の冷蔵庫は抗菌タイプになっているので、外部からの菌に侵されない。
・常温放置だと三週間程度でカビ菌に侵されることがあった。
ということです。
したがって、
冷蔵保存で二ヶ月経ったものでも、カリカリ対策として水でふやかすなどの工夫をすることで、、それなりに食べることができる、
ということになります。
賞味期限を延ばす冷凍保存とは
納豆菌の活動は0℃まで下がると停止します。
これを利用して、冷凍庫を使って保存します。
納豆をパックのままビニール袋に入れて冷凍庫に入れます。
食べる前の日に冷蔵庫に戻して解凍します。
ただし、冷凍するとねばねば感がなくなるので、美味しく食べたい場合は、やはり賞味期限からせいぜい数日か一週間で食べた方がいいでしょう。
どこかにしばらく出かけるのに納豆が残っている場合などに、冷凍保存を利用するといいですね。
まとめ
今回は納豆の賞味期限切れについて、
●納豆の賞味期限は何日
●納豆の賞味期限が過ぎたらいつまで食べられる?
・納豆の賞味期限切れ一週間~二週間の場合
・納豆の賞味期限を一ヶ月過ぎた場合
・納豆の賞味期限が二ヶ月過ぎた場合
・賞味期限を延ばす冷凍保存とは
を紹介しました。
まとめると、
・納豆は賞味期限を過ぎても垂れられる。
・納豆の賞味期限を一週間程度過ぎてもおいしく食べられる。
・納豆の賞味期限を二週間~二ヶ月過ぎても食べられるが、時間と共にねばねば感と美味しさが無くなっていく。
・長期保存には冷凍保存の方法がある。
となります。
自分に合った食べ方で、納豆を楽しみましょう。
スポンサードリンク